杉江松恋 一覧

幽の書評vol.8 恒川光太郎『秋の牢獄』

ないもの、ありえないことを現出させる驚異の筆力。日本ホラー小説大賞作家が描くかくれざと三篇 恒川光太郎の最新作は、密度のある語りが楽しめる一冊だ。恒川は、短篇「夜市」によって第十二回日本ホラー小説大賞を受賞した作家である。本書は、受賞作を収録した同題短篇集と第一長篇の『雷の季節の終わりに』(ともに角川書店)に続く第三の著作ということになる。 『雷...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2018年12月・武蔵小山「九曜書房」ほか

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2018年12月・武蔵小山「九曜書房」ほか

12月30日に古本屋を巡った話の続き。 そんなわけで学芸大学駅の飯島書店で掘り出し物にぶつかり、いつもならもうおなかいっぱいなのだが、この日は「どうせ仕事にならないし」という自棄気味の外出なので、さらに深みにはまることにした。目指すは東急目黒線の武蔵小山駅である。 目黒は南北に細長い区だ。鉄道路線はその通りには走っていないので、縦に移動し...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2018年12月・学芸大学「飯島書店」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2018年12月・学芸大学「飯島書店」

ライターという仕事は居職だから、机の前を離れると何もできない。人によってはカフェにパソコンを持ち込んで原稿を書くこともできるようなのだが、私は無理なのである。背後にある書棚から適宜参考文献を持ってこないとその先に進めなくなる。そこはネット検索で済ませられない部分で、職人が自分の仕事道具一式と暮らしているのに近い。書棚は仕事道具なのだ。 そういう...

記事を読む

幽の書評vol.6 エドワード・ゴーリー編『憑かれた鏡 エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談』

幽の書評vol.6 エドワード・ゴーリー編『憑かれた鏡 エドワード・ゴーリーが愛する12の怪談』

その鏡は見る人の恐怖を増幅させる。奇想の作家エドワード・ゴーリーが選んだ選りすぐりの怪談集 その庭にはいくつもの石板が転がされている。形状から、それが単なる板ではなく石碑であることがわかる。禿頭の巨漢が、木陰に腰を下ろして休んでいる。もう一人の痩せた男が、立ったまま彼に話しかけている。二人の会話に耳をそばだてるような位置に、正面を見せて石碑が立っている...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年1月・中村橋「古書クマゴロウ」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年1月・中村橋「古書クマゴロウ」

西武池袋線の中村橋という駅にはあまり縁がなくて、最後に下りたのはまだ勤め人だった二十年以上前のことではないかと思う。「少年チャンピオン」で『探偵ボーズ21休さん』というミステリー漫画の連載が始まることになり、私を含めた何人かにトリックプランナーのお手伝いをする話がまわってきた。その顔合わせということで、中村橋の中華料理屋に集まったのであった。これは別...

記事を読む

芸人本書く派列伝returns vol.14 玉袋筋太郎『スナックの歩き方』

芸人本書く派列伝returns vol.14 玉袋筋太郎『スナックの歩き方』

たけし軍団の芸人は早くテレビを捨てて寄席に出るべきではないか、と昔思っていた。 ビートたけしの命によってタップダンスを習わさせられている、などという噂を聞いたころだからかなり昔のことだと思う。 その考えが正しかったかどうかといえば、率直に言えば外れだった。テレビにすっかり定着した軍団員もいれば、政界進出を果たした剛の者もいて、思ったほど寄...

記事を読む

幽の書評vol.5 デイヴィッド・マレル『トーテム[完全版]』

幽の書評vol.5 デイヴィッド・マレル『トーテム[完全版]』

1970年代を代表するモダンホラー傑作が、「完全版」として甦る。現代版人狼伝説ここにあり 1970年代にデビューしたスティーヴン・キングと、彼に追随する作家たちが1980年代にモダンホラーの一大ムーブメントを作り上げた。デイヴィッド・マレル『トーテム』は、その潮流の中で書かれたホラー長篇である。作者自ら、キング『呪われた町』から受けた影響を認めている。...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年2月・西日暮里「古書信天翁」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年2月・西日暮里「古書信天翁」

西日暮里駅から線路沿いの坂をだらだら上り、途中で富士見坂をやり過ごして進むと丘の頂上に出る。そこから谷中銀座に向けてくだっていく道があり、途中から階段になっている。通称夕焼けだんだん、谷根千を代表する名所の一つだ。 落語好きにはこの界隈は、五代目古今亭志ん生と十代目金原亭馬生の旧宅があった場所としても知られている。詳細は省くが、谷中銀座の中途の...

記事を読む

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年2月・竜ヶ崎「竜ヶ崎古書モール」

街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2019年2月・竜ヶ崎「竜ヶ崎古書モール」

ツイッターに流れてきた情報で、茨城県の竜ヶ崎市にある竜ヶ崎古書モールが近々閉店することを知った。 閉店してしまうのか。 いや、まだ間に合うじゃないか。遠いといっても飛行機に乗らないと行けないような場所ではないし、鉄道で行っても一時間半ぐらいしかかからない(調べた)。これは絶対に来いということだと確信し、報せを聞いた翌日には常磐線に乗ってい...

記事を読む

幽の書評vol.4 高橋克彦『弓削是雄全集 鬼』・柴田宵曲『妖異博物誌』『続妖異博物誌』

幽の書評vol.4 高橋克彦『弓削是雄全集 鬼』・柴田宵曲『妖異博物誌』『続妖異博物誌』

人の心の奥底に鬼の棲み処がある。安倍晴明以前に存在した陰陽師が活躍する王朝幻想小説の決定版 陰陽師というと、真っ先に名前が挙がるのが安倍晴明である。だが、晴明の名が史書に初めて登場したのは、961(天徳5)年のことにすぎない。 日本に初めて陰陽道が伝えられたのが6世紀初、空海によって「宿曜経」などの経典が日本に持ち帰られ、本格的な研究が開始された...

記事を読む

スポンサーリンク
1 2 3 4 18